【ブログ】コロナの影響から今後を考える
2020/05/21
お久しぶりの投稿になります。
約2ヶ月間程ブログに関しては更新をしていませんでした。
前に書いたのは3月。
コロナの影響が如実に出てきて自分自身もどうなる事かと心配になっていました。今までに体験した事のない事態にとまどいながらも仕事をしていく日々が続いていきました。
この時期になって少し自分の中でも気持ちの面で余裕が出てきたのでブログを書いていこうと思った次第です。
これからこの業界(WEB・プログラミング業界)はどうなっていくのか自分なりに考察してみました。
これから大きく変わっていくこととは?
現在自分が所属しているROOM01にてテレワークの環境を構築するためにはどのような設備・環境がいるかという事をネット配信しました。
これに興味を持ってくださっている方もいらして、相談を数件いただいたとのリーダーからの通達がありました。
テレワークも一般の事務系のお仕事などはできると思うのですが、難しいのは社内システム(独自に管理しているデータ)に社外からアクセス出来る環境を構築するという事が発生する場合があります。
社外秘の用件に関しては本当にセキュリティ面が難しくなるのですが、ここをROOM01のシステム担当であれば解決できると思います。(状況を把握しないと出来るとは言い切れないところがありますが…)
なのでこのコロナをきっかけに多くのテレワーク業務が増えてくることは間違い無いかなと思います。
WEB業界についてのニーズは?
自分が思うにニーズが多く増えるのは飲食店のテイクアウトなどのLPを使った決済システム付きのページを作る事が増えるかと考えています。
実際飲食店さんはかなりの大打撃を受けました。
店内で飲食出来ない分をテイクアウトにて対応する店舗さんが多くみられました。 少しでも利益を上げるために行った行動ですが、それ以外にWEBに関して言えば上記のようなLPを作成する事が出来れば大きく大きく力添えを出来るかなと思うのですが、決済システムを組み込むとなると方法によってはかなりの予算が必要となります。
実際に自分にも何個かお話をいただきましたが、予算に合わず頓挫する事が多かったです。(クレカ情報を扱うため)
自分も事前決済ができるLPの開発が出来たらと思っていますが、中々そこまで手が回らないのが現状です…
興味がある方は是非ともお声がけをいただければと思います。
これからの脅威
自分は今後はたくさんの方々がプログラミング業界に進出してくると懸念しています。
それはなぜか?
それはコロナのような状況になった場合に、自宅から出なくても収入を稼げる手段として絶対に注目されていくからだと考えます。
言い方が悪いですが、パソコンとネット環境があれば仕事をする事は可能です。 なので今回のコロナの影響でプログラミングに興味をもたれた方は多くいると思います。
そこに対抗していくためにはどうするか?
自分は自分しかできないようなサービスを提供できるプラットフォームを構築するのが大事かなと考えます。
自分も色々考えてはいますが、これを実装できればいいなと思うくらいでまだ実現に至っていません。 中々時間が取れないということもありますが何かしらのプラットフォームが構築できれば大きなアドバンテージになるかなと思います。
最後に
今回は自分が思っている事を書いてみました。
ご覧になっている方はどう感じましたでしょうか?
これからは大きく色々な変革が起きると思います。 それに柔軟に対応できるように自分自身も色々な知識・技術を提案できるように頑張らないといけないなと再確認しました。
最後までご覧になってありがとうございます。
良かったらTwitter・Facebookのいいねをお願いします。
それでは、また次回に!