【MAMP】macOS CatalinaにアップデートしたらMAMPが動かなくなった時の対処法
2019/10/10
みなさん、こんにちは。 Mon Webの楠本です。
先日macOS Catalinaにアップデートをしました。
大体OSのアップデート後には何か不具合があるだろうと思っていた矢先 MAMPのApachが動かない!
Googleで色々調べてみた結果、再インストールする事になりました…
再インストールする前の注意事項としてですが、httpd-v-hosts.confに重要な設定を記載している場合は必ず別名保存とかでバックアップをとる事をオススメします。
自分は特に重要な設定が無かったので、そのまま再インストールをしました。
再インストールをする時に参考にしたサイトです。
【2019年版】MAMPのインストール方法(Windows & Mac対応)
MAMPのインストール&初期設定+αをしてみる
再インストールは上記のサイトを参考に。
上記のサイトを参考にすれば再インストールは問題なくできると思います。 とても分かりやすく書いてあったので、ほんの数分でインストールは完了できました。
問題は、自分でMAMPを動かす際の設定ファイルを書き換えるところでした。
設定ファイルのバックアップは忘れずに!
さてここで問題が発生します。
MAMPを起動して、設定したアドレスで表示されないのです。
上記では設定済みになっていますが、設定をする際には必ずバックアップを取りましょう! httpd-v-hosts.confにて意図しない文字を消してしまったり(自分はこれも当てはまっていました…)していると見つけ出すのにかなり大変です。
さて、上記のhttpd-v-hosts.confの文字の修正が出来て再起動してアドレスを入力してもまだ表示されません…
他の原因を探してみたら、ついに見つける事が出来ました。
それは、httpd-v-hosts.confにlocalhostとなる場所を記入するでした。
灯台下暗しでした…
初期設定で、localhostのルートを決めておかないと表示することは出来ないですよね。笑 その時にhttpd-v-hosts.confにlocalhostとなる場所を記入する事になるのですが、Macの場合はテキストエディタを立ち上げて、そこにルートフォルダに設定したいフォルダをドラッグ&ドロップするとテキストエディタに吐き出してくれます。
これはかなり便利ですので、覚えておくと今後絶対パスを書く時に役立つと思います!
その後、httpd-v-hosts.confにlocalhostのルート設定をして再起動したら無事に表示する事が出来ました。細かいファイルの記述方法は割愛させていただきますが、もし困ったら改めて設定ファイルの記述ミスや不備が無いか確かめてみてはどうでしょうか?
それでは、また次回に!
良かったらTwitterのフォローとFacebookのいいねをお願いします!